介護の現場において業務ミスは誰でもありますが、それを人のせいにしてしまう人がいます。そういった人にならよどう行動すればいいでしょうか
目次
業務ミス=それはあなたです。
業務が起こった際に、他人事のようにしている人がいますが、本当に他人事でしょうか?本当はあなたがなっていたかもしれないことはいっぱいあります。たまたま、ミスが違う人が発見したり、起こってしまうことってありますよね?
そうならないようにあなたはどうすればいいでしょうか…
まずは、他人事にしないで一緒に考えて
見出しにかいてある通り、ほかの職員がミスをしてしまった時に、他人事にしないで、一緒に考えることによって自ら行動がどうであったかを見直す機会になりま。その人と同じことをしていた場合には、自ら行動も変化させるべきか、継続させて行うべきかをもう一度考えてもいいのではないでしょうか?
一緒に考えてるときは一緒に凹むのは、
ミスを行った人は、少なからず感情が落ちていることがあります。その場合、一緒に凹んであげるとただの、慰めあいになるだけです。そうならないように、厳しくするところは厳しく、共感するところは共感しましょう。そうすることによって、ミスが起こってしまった背景がわかるかもしれません。注意として、頭ごなしにいうことはやめましょう。実際頭ごなしに行っている人は多いです。
背景がわかったら?
そのミスが起こってしまった背景がわかったら次に、どうすれば、今後防ぐことができるのかをしっかりと話し合うようにしましょう。話し合う=自らがミスと思って話が出来るからです。
『でも私、僕はそんなミスしない』と思わないで
確かに、こんなミス誰もしないでしょっというミスをする人がいますでもそういった人がなぜ、そういうミスをしてしまうのかを理解することで、その人がミスするであろうことを事前に止めることができるのです。逆を言えば、それを理解して、事前に止めなかったあなたのせいでもあると考えるといいでしょう。
『なんでわたしのせい』
と思われるかもしれませんが、そういったミスをする人は、他の人が止めない何度もしてしまう傾向があると思っています。伝えればわかるといわれるかもしれませんが、治るまでは、とことん言い続けてしかありません。その間も同じようなミスをしてしまうかもしれません。そうならないように私が危険を感知してあげるぐらいに思っていたほうが気持ち的にも楽になりますよ…
ここで伝えたかったこと
結局なにを伝えたいの?と言われれば一言だけです。ミスは誰のせいでもありません。意図的以外はすべての人がやりかねない、やってしまうことがある。完璧な人間はいないと言うことです。そう考えるとミスは誰にでもあるし、あなたにもあるかもしれません。それを理解して、業務を行うと意外にもミスは減っていくのです。
コメント