介護の資格いろいろあるけどできれば、利用者のためになるもの
がいいと思われている人は多くいると思います。
そういった方にオススメする講座として、
【介護リハビリセラピスト講座】をお勧めします!!
受講対象者が「だれでもOK」と言う点において、介護の仕事、家での介護をしている人にもお勧めすることができます!
【この記事を読んでわかること】
・介護リハビリセラピストとはどんな資格なのか
・カリキュラム内容とは?
・メリット・デメリットは?
・受講までの流れ
をご紹介していきます!
目次
介護リハビリセラピストとはどんな講座なのか
施設に入居している利用者、家族にいる高齢者に対して、介護の施術方法を
学んでいくことを目的にしている講座になります。
高齢になるにつれて、手足のむくみであったり、関節に痛みが出たりすることで、
身体の違和感、痛みから出るイライラを軽減することを目指しています。
そして、この講座の特徴でもある最近では介護施設でも導入している
【介護アロマ】についてもしっかりと学ぶことができる点になります。
カリキュラム内容とは?
介護リハビリセラピストの講座では座学(テキスト学習)と実技(テキストとDVD学習)
オンラインまたはDVDで学んでいきますが、ここでいい点として、
両方も可能という点になります。
わからなければ、オンラインで受講し、わかるところは、テキストやDVDを見ながら
学ぶことができる点はいいですよね!
私はわからない点はオンラインの講師の言葉で学んで、自分で変わる範囲のことは自ら学んでいくこと
をしたい人なので、とてもいい点ではないかと思います。
座学カリキュラム
【座学(テキスト学習】 ●介護リハビリセラピストが体に与える作用 介護リハビリセラピストとは/介護リハビリセラピストが体に働きかける作用 ●アロマセラピーに必要な精油学 精油とアロマオイルの違い/精油の抽出方法/精油のプロフィール ●実践に活かすアロマテラピー 目的に合わせた精油の選び方 / アロマテラピーの活用方法 / 介護リハビリセラピーで使用するキャリアオイル / アロマビタミンオイルの作り方 ●介護リハビリセラピーのアレルギー反応と禁忌症 アロマビタミンオイルの成分とアレルギー反応 / パッチテスト / 介護リハビリセラピーの禁忌症 ●解剖学 脊椎の構造と機能/肩関節の構造と機能/肘関節の構造と機能 手関節の構造と機能/骨盤、股関節の構造と機能 膝関節の構造と機能/足関節の構造と機能 ●介護リハビリセラピストの基本施術方法 リンパ節とリンパ液を流す方向 / 介護リハビリセラピーの基本的な施術方法
実技(テキスト学習とDVD学習)
【実技】 ●下腿浮腫(足底・足背・下腿前面・下腿後面)の施術方法 ●足底の痛み(足底筋膜炎・中足骨頭痛・モートン病)の施術方法 ●脳卒中の後遺症による麻痺(指・足関節・内反尖足)の施術方法 ●膝関節痛(変形性膝関節症・関節水腫)の施術方法 ●前腕浮腫(手・前腕)・脳卒中の後遺症による麻痺(指・手関節)の施術方法 ●肩関節痛の施術方法 ●首・肩・背中のこりや痛みの施術方法 ●認知症の予防の施術方法
を学んいきます。
気になる方はこちらまで
コメント